令和7年7月19日(土)に群馬県社会福祉センターにて全国ギャンブル依存症家族会群馬が開催されました。
初めに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会の当事者支援部のメンバーの方より体験談をお聞きしました。当時は、「孤独との戦いだった」とお話されており、適切な支援先からサポートを受ける重要性を再認識したと同時に、回復過程においては同じ経験をした人たちとの繋がりが必要不可欠だと改めて気付かされました。また、ギャンブル依存症は「進行性の病」とも訴えており、病気の恐ろしさを改めて学ぶ機会となりました。
次に、当事者支援部のメンバーの方より、具体的な事例を交えて当事者支援部の活動を紹介いただきました。当事者や家族も自助グループや当会に繋がることでようやくスタートラインに立つことができるのだとひしひしと感じました。私は夫のギャンブル問題をきっかけに会に参加し、現在も継続しています。当事者支援部の手厚いサポートにより、夫は回復施設へ入寮することができました。困難な状況下でのスピード感のある対応・介入は、全国各地で支援を続けている当事者支援部の方々のおかげであり、感謝しかありません。
その後、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表田中紀子氏の著書「(改訂版)家族のためのギャンブル問題完全対応マニュアル」の読み合わせを行い、最後には当事者支援部の方も交え、初めてご参加された方を中心に現在のお困り事についてお話を伺いました。
私が会に参加してもうすぐ1年半になります。最初は不安や戸惑いもありましたが、同じ立場の方々と出会い、悩みや思いを分かち合う中で、少しずつ気持ちが軽くなっていったのを覚えています。会で知識や対応を学ぶ中で、自分自身の考え方や夫との向き合い方にも変化がありました。今は会のメンバーのおかげで笑い話にできています。困った時は一人で抱え込まず、メンバーや支援者に相談できる場があることが何よりの変化だと感じています。現在、家族のギャンブル問題で悩んで苦しんでいる方は、一度当会へ足を運んでみてください。経験豊富なメンバーから解決策が分かるはずです。
次回は、令和7年9月20日(土)13:30からぐんま男女共同参画センターで開催予定です。ぜひご参加ください。お待ちしております。
福島県在住 高橋
