共感と支え合いから回復へ(滋賀)

8月10日(日)草津市立市民総合交流センター(キラリエ)にて、全国ギャンブル依存症家族の会 滋賀が開催されました。

はじめに公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部のメンバーが、「回復の目覚め」のテーマで、ギャンブル依存症からの回復までの道のりと自身と家族の取り組みについて話してくださいました。

家族が当会や自助グループで、適切な対応を学んだ事により、自身の回復に繋がった話を聞き、改めて家族の対応の大切さを再確認しました。当事者支援部の支援を受けながら回復へ取り組み、今現在、各地さまざまな場所で活動されている姿に希望を感じました。

その後、グループに分かれて初めて参加した方や参加して間もない方を中心に、困りごとや質問に対してメンバーが自らの経験を踏まえたアドバイスがありました。不安そうだった家族の方も、メンバーと話し合う中で、問題が整理され、新しい気づきと対応がわかり、明るい表情になっていました。

今回の体験談を聞いて、周囲の支え、共感し合える場がある事が回復の後押しになっていると感じましたが、これは家族側も同じだと思います。

私は元夫の問題で当会に参加しました。苦しく悩んでいた私をメンバーがいつも相談に乗ってくれ、支えてくれました。同じ悩みを抱える人達と共感し合える場所は、ひとりではない安心感と勇気をもらい、行動を変え、前に進む事ができました。

家族がなんとかしなければと、一人で抱え込まず、どうか足を運んでみて下さい。次回は、9月14日(日)草津市立市民総合交流センター(キラリエ草津)で開催します。お待ちしています。

滋賀県在住 古賀