令和7年8月9日(土)、立川「たましんRISURUホール」にて、全国ギャンブル依存症家族の会東京(西地区)が開催されました。
始めに、全国ギャンブル依存症家族の会千葉の妻の立場の方が「家族にも仲間が必要」というテーマでご自身の体験談をお話し下さいました。
小さい子どもを抱えながら一人で夫を支えていましたが、当会に参加して、公益財団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表と当会のメンバーのおかげで生活の見直しができたとのこと。きめ細かなアドバイス、一人一人に合った解決策をもらうことによって、夫婦で立ち上がって前向きに活動されている姿に心打たれました。
次に、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の方より「回復への道のり~仲間と共に~」というテーマの体験談でした。
わかっていても止められないギャンブル依存症という病気の恐ろしさを痛感しました。同じ仲間の中にいることで正直になり、病気に向き合うことができた。妻も当会に継続的に参加したことで夫婦で再出発ができたとのお話に、参加し続けることの大切さを感じました。
ギャンブル依存症の自覚がなく病気が悪化していった息子、私もまさか息子がギャンブル依存症だと思いも寄らず、病気の症状である息子の噓を信じていました。当会に参加して、まるで別人のような息子の行動がギャンブル依存症の症状だったと理解できました。公益財団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表のアドバイスにより助けていただき、いま息子は回復の道を歩んでいます。
私は当会でギャンブル依存症の正しい知識と対処方法を知り、メンバーの中で私自身のこれからの生き方も学ぶことができ、人生が変わる喜びを感じています。
次回の全国ギャンブル依存症家族の会東京(西地区)は、9月13日(土)「調布市市民プラザあくろす」にて、当事者会も同時に開催されます。
ぜひご参加ください。
埼玉県在住 浅水