病気を認めることが回復の第一歩(栃木)

令和7年8月17日(日)、全国ギャンブル依存症家族の会 栃木が宇都宮市雀宮生涯学習センターにて開催されました。

はじめに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部の方より体験談の発表がありました。
ギャンブルによる借金地獄を経て、依存症専門病院への入院、自助グループへつながり、そこで「誰にも言えなかったことを安心して話せる場」と「ギャンブルをやめ立ち直ろうとしているメンバー」に出会えたことで元気に回復の道を進めている姿に、とても大きな希望を感じました。

続いて、当会メンバーから「家族が“認める”ということ」をテーマに体験談が語られました。
夫がギャンブル依存症という病気であることをなかなか認められず、正しい対応ができないままお金の問題が深刻化してしまった体験が語られ、それは私自身の経験とも重なり、家族が依存症という病気を認めることの大切さを改めて痛感しました。

体験談終了後には、初参加の方を中心に現在の困りごとを伺う時間を持ちました。
初めは緊張した面持ちだった方も、悩みやつらさを口にするうちに表情が柔らかくなり、「今日、勇気を出してここに来て本当に良かった」と話される姿に、私自身も胸が熱くなりました。私も当初は不安でいっぱいでしたが、今ではとても楽に生きられるようになっています。

次回は令和7年 9月28日(日)13時30分より、宇都宮市雀宮生涯学習センターにて開催いたします。
ギャンブルのことでお悩みのご本人、ご家族の方、ぜひご参加ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

千葉県在住 斎野