8月17日( 日)土佐市複合文化施設つなーでにて、全国ギャンブル依存症家族の会高知が開催されました。
はじめに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部メンバーの体験談を聞きました。
私が心に残ったのは「不安な気持ちを正直に話せるようになり、自分ひとりではないんだ、頼ってもいいんだと思えた時に新しい道が開けた」という言葉です。仲間の中にいるからこそ今の自分がある、と言われた姿に希望を感じずにはいられませんでした。
続いて全国ギャンブル依存症家族の会、妻の立場の方の体験談を聞きました。
夫の借金をかわりに返済しないと毅然とした対応にする。など家族が行動を変えることが大切だというお話に参加者は皆深く頷いていました。
私の息子は、優しく明るい性格でしたが、いつの間にか借金と嘘の話を積み重ねるようになりました。
当会にまだ参加をしていなかった私はギャンブル依存症という病気の知識も、正しい対応の仕方も知らなったので、お金を払い、私の力で立ち直らせようとし、そんな繰り返しに、ついに疲れ果てていました。
そして息子が入院したことがきっかけで家族会に参加をするようになり、借金の肩代わり、金銭管理など今迄していた対応が全て間違っていたことを教えてもらいました。
そして、メンバ-からのサポ-トとアドバイスで息子のことばかり考え、悩み苦しむ日々から、息子には息子の、私には私の人生があると、心の距離を持つことができるようになったことに感謝と家族会の大切さを実感しています。。
ギャンブルの問題で悩んでいる方、勇気をもって一歩踏み出し、家族会に参加してみませんか。ご参加を心よりお待ちしています。
次回は9月21日、13時30分より、土佐市複合文化施設つなーでにて、家族会、当事者会を同時開催いたします。
高知県在住 栗田

