9月14日(日) 香川県社会福祉総合センターにて、全国ギャンブル依存症家族の会香川が開催されました。
まず、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の方のお話を聞きました。依存症だと自覚するまでには時間がかかったそうですが、全銭的、精神的にも苦しい日々の中で「回復してほしい」という家族の一言が後押しとなり、今ではギャンブル問題で苦しんでいる方々の支援をすることが生き甲斐になっているそうです。前向きな言葉と共に、回復を続ける姿はなんて素晴らしいのだろうと感動しました。
次に、家族の体験談を聞きました。
絶望の中から家族会に参加して、メンバーの適切な助言とサポートで当事者も家族も救われたお話しには、ギャンブル依存症という病気の理解と、家族としての正しい対応を学ぶことの大切さを教えていただきました。
私の息子は他県で一人暮らしをしていましたが、数カ月前に息子から「ギャンブルにのめり込んで借金をした、助けてほしい」と連絡がありました。私はどうしていいのか分からず途方に暮れていましたが、丁度数日後、高知の家族会がある事を知り、ギャンブル依存症とはどんなものか知りたくて、家族会に参加しました。
その直後、家族会メンバー、ギャンブル依存症問題を考える会の代表、当事者支援部の素早い連携で息子は無事回復施設に入寮する事が出来ました。
もし、あの時、家族会に話しを聞きに行かなかったら、そして、家族会メンバーの素早い連携がなければ…回復への希望を持った今の生活はあり得ません。
今苦しんでいる皆様、やみくもに恐れるのではなく、ギャンブル依存性は回復する病です。まずは、家族会に参加してギャンブル依存症を正しく理解することから始めましょう。
それが、袋小路に迷い込んだ家族の、唯一とるべき行動なのだと思います。
誰にも言えなかった悩みを話してみませんか?
ここには同じ苦しみを経験したメンバーがいます。
ご参加を心よりお待ちしています。
次回は、10月26日(日)13時30分より、サンポートホール高松にて、家族会、当事者会が開催されます。
高知在住 清遠
