家族の対応が大切(岡山)

令和7年9月13日(土) ライフパーク倉敷にて、全国ギャンブル依存症家族の会岡山が開催されました。
はじめに 公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部のメンバーによる「回復の目覚め」というテーマで体験談を聞きました。「全ては妻のおかげです」と語る姿から、家族の正しい関わりが当事者の回復の目覚めとなることを改めて感じました。

次に、全国ギャンブル依存症家族の会 大阪の母の立場のメンバーから 「仲間と共に~信じて行動できたこと~」というテーマの体験談を聞きました。家族会に参加して、苦しい思いを共感をしてくれるメンバーに出会い、息子さんと適切な距離を取れるようになったとのこと。「今は自分の回復と活動を頑張っています」と語られる姿に、私も当初の自分を重ねました。

その後、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表の田中紀子氏著書「家族のためのギャンブル問題 完全対応マニュアル」の読み合わせをした後、グループに分かれて、初めて参加された方や、参加されて間もない方を中心に困っていることを共有し、今後の対応を話し合いました。

私は、息子のギャンブルの問題で不安と絶望の中で家族会に参加しました。
そこで長年の間違った対応が、息子を苦しめ、病状を悪化させていたことを知り、正しい関わり方を学びました。自分の行動を見直し、少しずつか変えていく努力を始めました。同じ経験を持つ家族と出会い「ひとりじゃない」と感じられたことで、絶望から抜け出すことができました。現在、息子はギャンブル依存症の回復施設に入寮しており、私も同じ悩みを抱えている方の力になりたいと願い家族会への参加を続けています。

ギャンブルの問題で悩んでいる方、一人で抱え込まず、勇気を出して当会に参加してみてください。必ず解決策が見えてきます。
次回は、10月19日(日)13:30〜15:30、ゆうあいセンターきらめきプラザにて開催されます。是非ご参加ください。

岡山県在住 津郷