ギャンブル依存症について一緒に学びましょう(岐阜)

令和7年7月27日(日)に全国ギャンブル依存症家族の会岐阜がヤマカまなびパーク多治見市学習館で開催されました。

今回は、全国ギャンブル依存症家族の会愛知より、子育て中の妻の立場の方の体験談を聞きました。当会に参加した経緯や、メンバーから具体的なアドバイスやサポートを受け、現在子供との安全な生活を送ることができていることを知りました。

私の夫もギャンブル依存症の当事者であり、子供もいるため、同じ立場として話を聞くことができとても勉強になりました。特に「当事者を夫にもつ妻は、しっかりと病気について学び、自分や子供を守る方法を知る」という言葉が心に残りました。
私の場合、夫から「自分はギャンブル依存症かもしれない」と告白されました。私は、当初ギャンブル依存症が病気という認識がなく、夫の通帳を預かり金銭管理や借金の肩代わりをし、間違った対応をしていました。状況は悪化し、家族だけでは限界を感じ、当会に参加をしました。その後メンバーの迅速な対応と協力を得て、現在夫はギャンブル依存症からの回復施設に入寮しています。
 
ギャンブル依存症は病気です。家族が正しい知識と対応を学び、行動に移すことが、当事者を回復の道につなぐことができると実感しています。
今もなお、当事者のことで頭がいっぱいで、苦しい日々を過ごしている家族の方がいらっしゃると思います。私自身、当会に参加する前は、孤独で不安の中にいました。同じような気持ちを抱えている方が救われるように、まずは相談していただきたいです。
ぜひ参加をお待ちしています。

岐阜県在住 田口