もう、一人じゃない、光を見つけた家族会(京都)

9月13日(土)ひとまち交流館京都にて、全国ギャンブル依存症家族の会 京都が開催されました。

はじめに全国ギャンブル依存症家族の会 愛知の妻の立場の体験談を聞き、心打たれました。過度な節約をしたり、夫を「何とかしよう」ともがいていたが、同じ経験を持つ家族会メンバーの「伴走支援」を受け、自身の行動を変えていくことができたそうです。今では「少し先の未来が明るくなるよう、今できる事に取り組んで行く」という言葉に希望をもらえました。

続いて、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部メンバーの体験談では『ギャンブルをやめる事がゴールではない。自分の内面が本質であり、同じ過ちを繰り返さない事が大切』と言う言葉がとても印象的でした。

私は息子がギャンブル依存症の当事者です。息子の「これが最後」という言葉を何度も信じ、借金の尻拭いや金銭管理、息子の行動監視を辞められませんでした。私は息子の問題をまるで自分の問題のように抱え込み、間違った対応で問題を長引かせていました。

状況が変わらないことに焦りを感じ当会に参加しましたが、なかなか行動を変える勇気が持てずにいました。しかし、会のメンバーの温かい伴走支援と正しい知識に基づくアドバイスを受け続ける中で、息子との関係に境界線を引き正しい対応ができるようになりました。その結果、息子は自ら行政に支援を求め、自立し歩み始めています。家族が正しい知識を持ち、家族が行動を変えることで、当事者が病気から回復する手助けができます。私はそれを心から実感しました。

もし今、あなたが一人で、あるいは家族だけで悩みを抱えているなら、ぜひ一度、当会にお越しください。ここには、経験豊富な仲間がいます。一歩踏み出す勇気が、きっとあなたの未来を明るくします。

次回は10月18日(土)西陣織会館にて、ギャンブル依存症セミナーin京都を開催します。まずは一歩、私たちと一緒に踏み出してみませんか。ご参加お待ちしております。

大阪府在住 村田