9月14日(日)、佐賀市立春日公民館にて全国ギャンブル依存症家族の会佐賀が開催されました。
始めに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会、当事者支援部メンバーの体験談を聞きました。当事者はギャンブルをやめたくても自分ではやめられない苦しい状態になっており、同じ経験をしたメンバーの力なしでは回復は難しいという言葉が印象的でした。
続いて、当会メンバーで母親の立場の方の体験談を聞きました。家族は当事者の足を引っ張らないように病気の理解をし、正しい対応をすること、そして家族も当事者と同じように同じ立場のメンバーの力が必要だということが心に残りました。
私は、夫のギャンブルの問題で当会に参加しました。参加した当初は、夫の借金の問題をどうしたらいいのか、私や子どもたちはどうなってしまうのかと毎日悩み、不安な日々を過ごしていました。夫婦なのだから、私が夫をなんとかしなければと思い行動してきましたが、全く状況は変わらないままでした。
当会や自助グループに参加し、メンバーに自分の思いを聞いてもらったり、相談に乗ってもらい支えてもらうことで、少しずつ元気を取り戻すことができています。当会のメンバーに出会えて私は1人ではないんだと、孤独から抜け出すことができました。
ギャンブルの問題でお悩みの方がいらっしゃいましたら、1人で悩まず当会に参加してみませんか。
皆様のお越しをお待ちしております。
次回は、10月5日(日)14:00〜16:00佐賀市立新栄公民館で開催されます。
長崎県在住 田原
