依存症を正しく理解することが回復への第一歩(佐賀)

令和7年10月5日(日)全国ギャンブル依存症家族の会佐賀が佐賀市立新栄公民館にて開催されました。

初めに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会、当事者支援部メンバーの体験談がありました。

妻が対応を変えてくれた事で自分自身と向きあえるようになった。今は感謝しているという話を聞き「家族も、依存症という病気を学び、正しい対応をしていくことが大切」と、感じる時間となりました。

続いて、当会メンバー母親の立場の体験談がありました。

何度も借金の肩代わりをして、息子の病気を悪化させてしまった。その後当会に参加して、今はメンバーと一緒に活動し笑顔になっているという話から、家族が依存症という病気を正しく理解し、正しい対応をとることが当事者にとっても、そして家族にとっても病気から回復するための大切な一歩になるのだと感じました。

私も息子の病気を認めるのに時間がかかり、肩代わりしていた頃を思い出しました。

息子のためと勘違いし、借金を肩代わりし続けてきました。息子は給料をすべてギャンブルに使ってしまう状態でした。私は誰にも相談できず、夜も眠れず、食欲もなく、どん底で、苦しい毎日を過ごしていましたが、当会に参加したことで今は安定しています。

何が正しいのか、まだわからないことはたくさんありますが、今後も多くのメンバーの経験を聞きアドバイスを受けながら、自分自身が笑顔を取り戻せたらいいと思っています。

次回は、令和7年11月9日(日)14:00〜16:00 嘉瀬公民館にて開催されます。

ギャンブルのことで悩んでいる当事者の方、ご家族の方、参加することが依存症という病気からの回復への最初の一歩です。参加した時点で、回復はもう始まっています。貴方を助けてくれる人は必ずいます。どうぞ安心してお気軽にご参加ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

佐賀県在住 中島