令和7年9月13日(土)、調布市市民プラザあくろすにて、全国ギャンブル依存症家族の会東京(西地区)が開催されました。
はじめに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の方から当事者の立場での体験談がありました。
ギャンブル依存症から回復した経緯とその後の行動について話してくださいました。
家族の会に参加している妻のおかげでご自分の行動に変化が表れ、今はご家族と生き生きと過ごされている姿は、参加者にとって明るい希望になると感じました。
次に、全国ギャンブル依存症家族の会静岡の方による母の立場としての体験談がありました。
息子さんが回復施設に入寮する際には、ギャンブル依存症家族の会メンバーのサポートがあり、地域を超えた連携とスピーディーな対応に助けられたとのお話に感動しました。
また、当会メンバーのアドバイスにより行動を変えたことで施設に入寮できたとのお話に、家族が行動を変えることが大切、それがギャンブル依存症当事者を回復につなげるチャンスになると感じました。
私の息子も、現在ギャンブル依存症の回復施設に入寮しています。私は息子の施設入寮をきっかけにギャンブル依存症家族の会に参加しました。それまで何回も借金の肩代わりをしてきましたが、当会でお話を聞くうちに、肩代わりが依存症を悪化させる間違った対応だったとわかり、霧が晴れる思いでした。今は当会で、正しい知識と対応を学んでいます。
ここにはたくさんの経験と解決策があります。ご家族のギャンブル問題でお困りの方は、ぜひ一度参加してみてください。
東京都在住 大木