令和7年9月13日(土)水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館にて全国ギャンブル依存症家族の会茨城が開催されました。はじめに公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会の当事者支援部の方の体験談をお聞きしました。正直になることで、自分を見つめ直すことが出来たという言葉が印象的でした。体験談を聞き、家族が家族会に参加し続けることの大切さと当事者は当事者の中で立ち直ることができるということを改めて感じることができました。
次にギャンブル依存症家族の会群馬のメンバーのお話しがありました。当会に参加し、ギャンブル依存症という病気の正しい対応と知識を学び、一人では対応出来ない時、メンバーが一緒に対応してくれ勇気をもって行動ができたことなど、メンバーの支えがあって息子さんが立ち直ったということが伝わってきました。また、お二人の話を聞き、家族も当事者も、自分自身の問題に向き合うことが必要であるということが分かりました。
私にはギャンブラーの息子がいます。ギャンブル依存症が脳の病気とは知らず借金の肩代わりをするなど、間違った対応をしてしまいました。しかし当会や自助グループに参加することで、自分一人ではないんだという安心感をもつことができました。現在息子は一人暮らしをして働いています。私は息子の生きる力を信じ、家族会やセミナーに参加し、ギャンブル依存症の知識を深めながら、経験を伝え、困っている方の支援を続けていきたいです。
最後に初めて参加された方を中心にグループに分かれ、それぞれが悩んでいることなどを聞きました。まだ混乱されている方にメンバー一人ひとりが寄り添って話を聞くことで、初めて参加された方も一人ではないんだということを感じていただけたのではないかと思いました。一人で悩まず、抱えこまず、一歩踏み出して家族会に参加してみませんか。
茨城在住 市村
