4月24日(土)
4月の家族の会福岡が開催されました。
継続の方10名、初めての方2名、
新聞社2社が参加されました。
前半は、『ネット・ゲーム依存症とは
家族にできること』をテーマの勉強会を
東京の家族の会とZOOMで行いました。
初めに、東京グループの方の体験談を拝聴しました。
パワーポイントで資料を作られ、
きめ細かな解りやすいお話でした。
会場の仲間達も私もリモート画面に釘付けとなりました。
相槌を打ちながら私も自分の過去の体験と重なり、
遠い昔が甦ってきました。
会場に参加された初めての仲間の方々にとっても、
何にも変えがたいお話だったのではないでしょうか。
次は、鹿児島の依存症専門病院で
治療の開発リーダーとしてご活躍されている
増田貴久氏の講演でした。
【ミラーニューロン】!
家族の一人が良い脳状態だと
他の家族も穏やかな気持ちになりやすくなる。
まず、あなたから回復しましょう。というお話しに、
今回もまた、繋がり続けることの大切さを感じました。
後半は、福岡のミーティングです。
今回初参加の方がいらっしゃったので、
それぞれの自己紹介を兼ねて、
家族の会につながった経緯を話しました。
会のメンバーのそれぞれの経験を元に、
皆にとって、前向きになれるようなアドバイスがありました。
初参加の方にとって、
何かを踏み出すきっかけになれてたらいいなと思います。
福岡県在住 小野
