全国ギャンブル依存症家族の会栃木が、令和6年12月22日(日)、宇都宮市雀宮生涯学習センターにて開催されました。
まず、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の近藤さんによる「ギャンブル依存症でも幸せな人生を送るために」のテーマで当事者の体験談をお聞きました。 ギャンブル依存症になった経緯、そして現在の状況と当事者支援部の活動のお話をして頂きました。回復された当事者の仲間が自分にしてくれた事を、今同じ問題で悩んでいる人を助ける事で恩送りをしているというお話を聞き、当事者の仲間と繋がることが本人の回復への道…「幸せな人生を送るために」最も大切なことになるのだなと思いました。
体験談の後、当事者支援部の佐藤さんにも加わって頂き、具体的な当事者支援部の活動内容について、質疑応答を交えながらお話して頂きました。とても明るい表情でお話をされていたことも、私たち家族に明るい希望を抱かせていただきました。
次に公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表田中紀子著書の「家族のためのギャンブル問題完全対応マニュアル」の読み合わせをして、家族の正しい対応について学びました。 私も当会に参加するまでは当事者の手助けになると信じて、借金の肩代わりや行動の監視や干渉を何度も繰り返していました。それによって家族と当事者がお互い息が詰まる思いをずいぶんしてきたと思っています。
その後に2つのグループに別れて初めて参加された方のお悩みや困りごとをお聞きしました。メンバーからの経験に基づいたアドバイスに最初は不安そうな表情でしたが、徐々に安堵した様子になられていくお姿が、会に繋がってきたばかりの頃の自分の姿と重なりました。
会に参加し続けてからは、たくさんの仲間から家族の正しい対応を学ばせていただき、そして何より自分自身の回復に繋がっていることを実感している今日この頃です。 仲間には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私も恩送りをしていきます。
次回の全国ギャンブル依存症家族の会栃木は令和7年1月26日(日)宇都宮市雀宮生涯学習センターで開催致します。 1人で悩まず一緒に学んでいきましょう。ご参加お待ちしてます。
群馬県在住 遠藤
