令和7年1月25日(土)あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)にて、全国ギャンブル依存症家族の会徳島が開催されました。
前半は「当事者の体験談」として公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の秋元さんのお話しをうかがいました。ご家族の対応が変わったことが「回復のキッカケ」となり、感謝の気持ちを話されました。改めて家族対応の重要性を感じました。
続いて全国ギャンブル依存症家族の会東京の大野さんのお話を聞きました。当事者に対しての間違った対応が、まったくの逆効果であったことやご自身の思考による生きづらさについての話があり、深い共感を覚えました。
後半は公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表 田中紀子氏著書「家族のためのギャンブル問題完全対応マニュアル」の読み合わせをしました。その後、グループに別れて初めて参加された方を中心にお困りごとをお話しいただき、メンバー自身の経験やこれまの学びから解決の一歩が踏み出せるよう話し合いました。
私自身どうにもならない苦しみのなか、会へたどり着いたことを思い出しました。
ギャンブル依存症が病気であること、自分の対応が間違いであったことを知ると同時に、どうすることが正しい対応なのかを知りたいと思いました。
今悩んでおられるご家族の方は「助けを求める」ことをためらわないでください。
是非一度足をはこんでみてください。
次回は2月22日(土) 13:30~15:30 徳島県教育会館4階 会議室1での開催予定です。
兵庫県在住 前本
