「病気を理解し、メンバーと共に元気になろう」(岡山) 

 令和7年2月16日(日)ゆうあいセンターきらめきプラザにてギャンブル依存症家族の会岡山が開催されました。最初に公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表、田中紀子氏著書「家族のためのギャンブル問題完全対応マニュアル」の読み合わせをしました。 

 私は夫のギャンブル問題をきっかけに当会へ参加しました。初めて借金がある事を知った時は誰にも相談せず、「借金を何とかしなければ!」と何の迷いもなく肩代わりをしました。借金を返せば終わりと思っていたし、夫は改心してくれると信じていました。

 しかし、約2年後、再び借金が発覚しました。この時は保健所に相談し、当会を紹介していただきました。病気であることを理解し正しい対応を身に着けることができたおかげで、肩代わりをせずにすみました。 間違った対応が夫を苦しめ、病状を悪化させていた事に気付くことが出来ました。

 会では他の人には話せないような事も相談でき、同じ経験を持つメンバーが共感してくれることで、安心することが出来ます。メンバーが、新しく来た人に対応方法などを話していることを聞くことで私自身、学ぶことがたくさんあります。対応を間違えないためにも会に参加し続ける事が大切だと感じています。これからも、参加し続け、病気の理解を深め、正しい対応を学び、家族も元気になっていきたいと思います。 

 次回は3月16日(日)男女共同参画推進センター(ウィズアップくらしき)にて13時〜開催されます。是非ご参加ください。

岡山県在住 真壁