2月22日(土)J:COMコール田無で全国ギャンブル依存症家族の会東京(西地区)が開催されました。
初めに、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部の杣木さんより「病院からの回復」についてお話しいただきました。
ギャンブル依存症問題を考える会の田中紀子代表による介入で入院に至り、その後病院から自助グループに通いながらご自身の問題に向き合うようになったプロセスが語られました。「回復のためには行動が必要」「メンバーからは勇気をもらえる」という言葉は、私たち家族にも共通することだと思います。
現在は、ピアサポーターとして、入院中の当事者と家族の会との連携に関わっている姿に希望を見出しました。
次に、全国ギャンブル依存症家族の会東京の篠田さんより、家族の立場での体験談をお話しいただきました。当会で学ぶうちに、不安な気持ちが取り除かれて、当事者への対応を変えていくことができるのだと分かりました。「家計の見直し」「転職活動」等で、会のメンバーから受けたサポートに対する感謝の気持ちが伝わりました。
そして、「現在、困っている方を助ける活動をしていきたい」という言葉がとても力強く響きました。
その後グループに分かれて、初めて参加された方や参加されて間もない方を中心に、困りごとへの対応策を話し合いました。
私は、息子のギャンブルの問題で当会に参加するようになりました。息子からの度重なる借金の無心と数々の嘘を経験し、深い失意の中、暗闇をさまよう様な気持ちを抱えていました。そんな私に、会のメンバーが寄り添っていただいたことでどれだけ安心感を得たことでしょう。そして、家族が対応を変える重要性を教えていただきました。皆さんの経験や知識に触れることで、学びを深め、徐々に元気を取り戻していきました。
息子は、家族の会とギャンブル依存症問題を考える会の連携で助けていただき、現在は回復に向き合っています。
私は今、苦しくて辛かった日々に光と希望を与えていただいた経験を語ることで、困っているご家族の力になれることを願って活動しています。
ご家族のギャンブルの問題でお困りの方はお一人で悩まず、是非当会にお越しください。
次回は、3月9日(日)13:30~16:00 調布市市民プラザあくろすで開催されます。
東京在住 原
