同じ悩みを抱えていたメンバーがここにはいます。一人で悩まず行動しませんか(奈良)

2月23日(日)王寺町地域交流センターにて、全国ギャンブル依存症家族の会 奈良が開催されました。

はじめに、全国ギャンブル依存症家族の会 京都の米井さんから、妻の立場での体験談を聞きました。長い間、夫のギャンブルによる借金に悩み、我慢を重ねてきた中で、自分の考えを変え、行動を起こすことで、同じように苦しんでいる人へメッセージを届けようと活動されていること。そして、 回復とは自分自身が元気になることが大切なのだということに、私はとても共感しました。

その後、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部から、最近のサポート体制について具体的に話を聞きました。現在悩んでいる当事者それぞれの状況に寄り添い、手厚い対応をしていることを知り、とても心強く感じました。

私は息子のギャンブル問題が発覚したとき、「仕方がない、私の育て方が悪かったんだ。息子を助けるのは親の責任だ」と思い、泣きながら謝る息子を見て、反省する彼をかばいました。短い期間で次の借金が発覚したとき、それは前回の何倍にも膨らんでいました。「何があったんだ?これは何かの間違いではないか」と思いながらも、また自分の育て方が悪かったのだと自責の念にかられ、途方にくれていました。そんな中、ギャンブル依存症問題を考える会の相談専用電話を探しあて、当会へ繋がることができました。

電話をきっかけに、初めて自助グループの紹介を受け、不安な気持ちでいっぱいの中、参加しました。その場で悩みを打ち明けたとき、メンバーの共感に触れ、気持ちが安堵し、涙した日のことは忘れられません。そして、すぐに家族会にも参加するようになりました。

現在は、間違った対応をしないよう、会のメンバーからのアドバイスを実行し、同居していた息子を昨年自立させることができました。今はお互いの問題に向き合うため、適切な距離を保っています。これからも会と自助グループで、正しい知識と対応を学び続けたいと思います。

私はギャンブルの問題があると分かったとき、最初にどこに繋がるかが大きな岐路だったと、今になって実感しています。一人で悩まないでください。ここには、同じ悩みを抱えていたメンバーが温かく迎えてくれます。

次回は、3月23日(日)王寺町やわらぎ会館にて13時30分から開催します。当事者会も別室で同時開催します。保育も利用できます。皆様のご参加お待ちしております。

大阪府在住 大平