仲間を信じて回復する(富山)

3月16日(日)全国ギャンブル依存症家族の会富山が開催されました。
はじめに、全国ギャンブル依存症家族の会愛知のメンバーが妻の立場で体験談をお話しされました。

当会でギャンブル依存症に対する正しい知識を学ぶうちに不安な気持ちが少しずつ取り除かれ、当事者への対応も変えていくことが出来たそうです。 今は、家族や友人のギャンブルの問題で困っている方々を助けるために、明るく前向きにに活動されていて、家族の会に継続参加することで変われたというその姿に希望を感じました。

その後メンバーの経験をもとに、参加者の困りごとへの対応の仕方などを話し合いました。
私は息子のギャンブル依存症の問題でどうしようもなくなり家族の会に参加しました。 先ずは同居していた息子を自立させることが大切だと具体的な助言をしてもらい、覚悟を持って一人暮らしをさせました。一緒に暮らしていると、余計な口出しや監視までしてしまいお互いが辛くなるからです。
また、同居という衣食住が満たされた環境では、息子は自分自身の問題に向き合うことから逃げ続けてしまうため、結果的に家族がギャンブル依存症の病気を悪化させてしまっていることにも気がつけました。 今は息子は一人で自立して生活しています。お互いが自立して暮らすことで気持ちがとても楽になりました。
また息子への対応が間違っていたのは、私自身にも問題があることを知りました。今は同じ悩みや経験を話せる信頼出来るメンバーがいることを心強く思っています。
ギャンブル依存症の問題で苦しんでいる家族の方には、先ずは当事者に振り回されない安心安全な暮らしを取り戻していただきたいと願っています。

次回は富山県民共生センターサンフォルテにて開催します。
ご家族のギャンブルの問題でお困りの方はお一人で悩まず、是非当会にお越しください。   

 東京都在住 永田