令和7年4月13日(日)広島中区民文化センターにおいて、全国ギャンブル依存症家族の会 広島が開催されました。
今回は、全国ギャンブル依存症家族の会 大阪 川崎さんと公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部 原さん より体験談の発表がありました。
また、当事者支援部の方に施設入寮の貴重な体験談もお話ししてもらい、回復施設はどのような場所か、何をして過ごしているか、また、退寮されたメンバーの生の声も聞かせてもらい清々しい表情と楽しいトークで盛り上がりました。
私は息子がギャンブル依存症の問題を抱えていて、二面性のある息子に「普通じゃない、おかしい、どうにかしないと」と私の「不安と心配」から息子をどうにかしなければ、とお金の管理をし、話し合いを重ねていましたが、どれもうまくいきませんでした。
全国ギャンブル依存症家族の会 広島に初めて参加した際、会場の雰囲気や聞き取りをしてくれたメンバーの温かさに驚き、そしてギャンブル依存症は脳の進行性の病気であること、家族もまた共依存という、自分ではなく他者に焦点を当ててしまう状態であったことを参加する中で学んでいきました。同じ立場の人たちと話ができる、話を聞ける場があることに感謝しています。
ギャンブル依存症の家族だからこそ、当事者だからこそ、分かり合え、癒されるのだと感じています。
次回は、5月11日(日)13:30~15:30に南区民文化センターにてギャンブル等依存症問題啓発週間特別セミナーを開催します。どうぞ一人で悩まず、相談してみてください。ご参加をお待ちしております。
広島県在住 廣田
