5月24日(土)県民交流プラザ和歌山ビッグ愛にて、ギャンブル等依存症問題啓発週間特別セミナーが開催され、医療関係者をはじめ大勢の方に参加頂きました。
まず初めに、関西国際大学保健医療学部 講師・精神看護専門看護師の吉井ひろこ先生より、「当事者支援と同様に必要な家族支援」というテーマでご講演頂きました。長い時間をかけてギャンブル依存症について研究されており、家族への支援の大切さや対応方法などをとてもわかりやすくお話くださいました。
次に、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部の水本さんの、「回復の道のりと現在について」の話を聞いて、当事者が元気になる為には家族も元気になることがとても大切なのだと実感しました。
その後、全国ギャンブル依存症家族の会 高知の岡崎さんの体験談を聞きました。「とても辛い大変な経験をしたが、その経験を話して知って貰うことが自分にできること」と、勇気を出して体験談を話している姿にとても心を打たれました。
私自身も弟の事で長い間悩み、どこに相談していいか分からず苦しかった時に、相談できる場所である当会を見つけました。同じ境遇の方の話を聞いてとても心が楽になり、今は少しずつ前を向けるようになってきました。
このセミナーを通じて当事者、家族それぞれが元気になることの大切さ、また元気になれる場所があるということを再認識したのと同時に、このような支援があるということを多くの方に知って貰いたいです。そして、ギャンブルの問題で困っている人が一人でも多く元気になれるよう、これからも活動し続けていきます。
大阪府在住 橋本
