7月6日(日)あすてっぷKOBEで、全国ギャンブル依存症家族の会 兵庫が開催されました。
全国ギャンブル依存症家族の会 滋賀のメンバーから、母の立場としての貴重な体験談を聞きました。家族会に繋がり続けることの意味、そして家族が正しい知識を身につけ、適切な対応を学ぶことの重要性を深く教えてくれるものでした。「考え方を変え行動をすると回復は必ずやってくる」という力強い言葉には、心から希望をもらいました。
私自身も当会に参加するまでは、ギャンブル依存症の息子に対して間違った対応ばかりしていました。説教したり、借金の肩代わり、金銭管理や、行動の監視をしたりと、、、やればやるほど自分が辛く、苦しく、もがき続ける日々でした。どうしたら良いのか分からなくなり、藁にもすがる思いで会に辿り着きました。
会に参加して、私がこれまでやってきたことが全て間違っていたこと、この行動が息子を苦しめていたのかもしれないと知った時は、正直大きなショックを受けました。ですが、たくさんのメンバーのと話しているうちに、私と同じような経験をしていたと聞き、「私だけじゃないんだ」と心から安心したのを覚えています。
息子は、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部と当会の連携による手厚いサポートにより、ギャンブル依存症の回復施設に入寮することができました。このことは私たち家族にとって本当にありがたく感謝しかありません。
もし今、一人で、あるいは家族だけで悩みを抱えているのなら、ぜひ一度、当会に足を運んでみてください。ここには経験豊富なメンバーがたくさんいます。きっとあなたの家族に合った解決策が見つかるはずです。次回は8月3日 13時30分から、あすてっぷKOBEにて開催します。
兵庫県在住 中村
