自分が変わることで息子に見えた変化(埼玉)

令和7年7月13日(日)「全国ギャンブル依存症家族の会 埼玉」がレイボックホール(市民会館おおみや)にて開催されました。
はじめに、全国ギャンブル依存症家族の会のメンバーが、親の立場から体験談を話しました。重複障害を持つ息子への対応の難しさ、そして家族だけで対応していた時には未来に希望が持てなかったこと、しかし当会に参加していくうちに孤独と絶望から前向きになれたと話していました。「息子の生きる力を信じ、手を離して見守る。大丈夫!一人じゃない」この力強い言葉に勇気と希望をもらいました。
次に、公益財団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部の方が体験談をお話してくださいました。スポーツ好きで友達からの信頼も厚く、家族思いだった青年が、ギャンブルから抜け出せなくなり、借金が増え続ける中で、親や友人への態度が一変していきました。つながって自身の気持ちを素直に打ち明けられるようになり、現在は当事者支援部でギャンブルの問題で苦しんでいる人への支援に携わり、自身もギャンブルを止め続けていれる、と前を向いて話される姿に胸が熱くなりました。

私は息子の借金の肩代わりを何度もしながら、息子と正面から向き合うことができず、不安な日々を過ごしていました。長い時を経て、ギャンブル問題があると分かったとき、自分達ではどうすることもできない程大きな問題になっていました。その後当会に参加し、ギャンブル依存症は病気であり、完治はしないが回復していくことができることを学び、メンバーからは親身になって対応策を話してもらいました。一時は自分の病を頑なに否認していた息子も、私自身の対応が変わっていくと、息子にも変化が起き、自らの意思で回復施設へ入寮しました。私はメンバーの支えもあり、今は希望を持ちながら前を向いて歩くことができています。

今、ご家族のギャンブルの問題で悩み苦しんでおられる方、どうか当会にご参加頂き、ここに解決策と希望があることを知って頂きたいです。勇気を出して心の内を話してみませんか?

次回の家族会・当事者会は 8月10日(日) 13:30より レイボックホール(市民会館おおみや) にて開催予定です。
お一人で悩まず、どうか足を運んでみてください。心よりお待ち致しております。
                                                                   

東京在住 椎名