2023年10月8日【埼玉】依存症家族のための勉強会「家族の回復〜仲間を信じて行動したら希望が見えた」岡部 明子さん (全国ギャンブル依存症家族の会 埼玉)に「家族の回復〜仲間を信じて行動したら希望が見えた」というテーマでお話を伺います。
2023年9月17日【埼玉】家族のための勉強会〜『家族の対応が肝心~今出来る事をやる!』全国ギャンブル依存症家族の会 新潟 / 一般社団法人ネットゲーム依存家族の会 理事 ASK 認定依存症予防教育アドバイザー堅田 和子さんをお迎えしてお話を伺います。
2023年7月2日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜当事者の体験談「回復への願い」自身の経験を伝える事で今苦しんでいる当事者、当事者家族の方々の回復のきっかけに繋がることを信じて支援活動に取り組み始めるている(公社)ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部、大野遼平さん をお迎えして勉強会を開催します。
2023年6月11日【埼玉】依存症家族のための勉強会「私たちの回復と自立~伴走支援と連携の大切さ~」夫のギャンブル問題でそれぞれが自助グループに繋がる中で出会い、プログラムに取り組む。今はその中で小さな子ども達を抱えながら、家族の回復・自立に向けて共に取り組んできた「伴走支援・連携の大切さ」についての経験のメッセージを運ぶ活動を続けている川部さん・高橋さん (全国ギャンブル依存症家族の会 千葉)にお話を伺います。
2023年5月21日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜家族と当事者〜家族の回復・新しい生き方5月14日~5月20日はギャンブル等依存症問題啓発週間です。公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 当事者支援部より辻さん、全国ギャンブル依存症家族の会 埼玉・千葉・群馬より藤井さんをお迎えしてお話を伺います。
2023年1月8日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜ギャンブル依存症からの回復〜今必要な事公社)ギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部から村山さんをお迎えしてギャンブル依存症からの回復〜今必要な事というテーマでお話をしていただきます。
2022年12月11日【埼玉】「依存症家族のための勉強会」回復を信じて〜家族の会と自助グループで取り組んだ6年間全国ギャンブル依存症家族の会千葉より伊藤さんをお迎えして「依存症家族のための勉強会」を開催します。
2022年11月13日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜尽きないギャンブル!底つきからの回復20代前半から30年間ギャンブルをやり続け、そこから道(生き方)を180度変えて現在はギャンブル依存症問題を考える会当事者支援部で全国の仲間のために活動をしている中村氏を講師にお迎えしお話を伺います。
2022年10月16日【埼玉】依存症家族のための勉強会 家族の回復〜私の経験から伝えたいこと夫のギャンブルの問題をきっかけに自助グループに繋がり自分の問題に取り組んでいる長岡さん。公社)ギャンブル依存症問題を考える会やNPO法人全国ギャンブル依存症家族の会に参加して自身の経験を活かしてまだ苦しんでいる家族の支援に力を注いでいます。
2022年9月11日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜仲間にもらった勇気と希望そして笑顔息子のギャンブル、アルコールの問題で2016年に家族の会に繋がる。 現在は自助グループで12ステッププログラムに取組み自分の回復に努めている。家族の会ではまだ苦しんでいる家族のための活動に携わっている。
2022年7月17日【埼玉】依存症家族のための勉強会「家族の回復〜仲間とともに」NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会メンバーで一般社団法人ネット・ゲーム依存家族の会理事、社会福祉士の渡邉 葉子さんをお迎えして家族のための勉強会を開催します。
2022年6月12日【埼玉】依存症家族のための勉強会「ギャンブル依存症問題を考える〜我が家の事例から〜」公社)ギャンブル依存症問題を考える会 事務局長であり全国ギャンブル依存症家族の会のメンバーでもある田所さんをゲストに迎えて体験談をお話しいただきたいと思います。
2022年5月14日【東京・千葉・神奈川・埼玉合同】「知ろう!ギャンブル等依存症 急増するオンライン・ギャンブル」ギャンブル等依存症問題啓発週間特別企画としてギャンブル依存症専門回復施設 一般社)グレイス・ロードより田村氏をお招きして急増するオンライン・ギャンブルについてお話を伺います。
2022年5月8日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜家族の対応が肝心!家族会でスキルと知識を学ぼう依存症の啓発、相談支援、地方への活動に参加しているNPO法人全国ギャンブル依存症家族の会代表、大澤氏を迎えて家族の対応についてお話をうかがいます。
2022年4月10日【埼玉】依存症家族のための勉強会〜いかにして回復の道を歩んだのか依存症からの回復と社会復帰を目指す回復施設について、またギャンブル依存症からの回復を続けている当事者としての経験や業務に携わる中で日々感じていることをお話ししていただきます。